人生設計に大事な社会保険について

社会保険についての話

マーケティング

これからのホームページは常時SSL化が必須に

更新日:

2年ほど前だったでしょうか、Googleが常時SSL化を今後は評価すると発表しました。

2018年になってからどこのサイトでも常時SSL化に適用させようと取り組むようになりました。以前は、常時SSL化にするためには費用がかかっていましたが、現在は無料で対応するサーバーが増えたからです。

今後は、常時SSLかどうかがホームページの集客に係わる可能性がでてきそうです。

常時SSLは必須になるか

様々なサイトで常時SSL化が始まっています。

常時SSLというのは、webサイト(ホームページ、ブログ)の全部のページを暗号化することをいいます。

常時SSLのwebサイトでは、アドレスの左側に南京錠みたいな絵が表示(Google chrome の場合)されます。

 

 

常時SSLされているサイトでは、インターネットのURLの左横に「保護された通信」と表示されます。

webサイトURLについても、http://がほとんどでしたが、常時SSLされていると https://となり、httpにsがつきます。

 

少し前は、大手サイトや銀行の、お問い合わせページや決済のページで使われる程度でした。

個人情報のやり取りをネット上で行うので、お問い合わせページと決済ページには暗号化が必須だったからです。

それが今後はどのページにも暗号化が適用されているかどうかが問われることになりそうです。

 

常時SSL化に移行してます

今現在、当サイトでも、httpからhttpsに切り替えるための作業をしています。

常時SSL化にするとアドレスがhttpからhttpsになりますが、ネット上ではメリットとデメリットに対する意見が様々です。

 

常時SSLとは、サイトのページの全部を暗号化することです。

最近は、フィッシング詐欺も巧妙になってきており、偽サイトで利用者のパスワードやIDを不正取得しようと狙っています。

常時SSLへのメリットは、訪問者が安心してサイトへ訪問できることです。

サイト利用者のためにも、自社の信頼のためにもこれからは常時SSL化が必要になってくるのではないかと思います。

 

デメリットとして言われているのは、費用が掛かることでしたが、それは解消されつつあります。

一部の人がネットで、常時SSLにすると、少しの間SEOに悪影響を与えるのではないかと騒いでいます。

 

追記:常時SSLにしていないサイトがあったので、見させてもらいましたが、サイト内の別ページへ飛ぼうとすると「危険なサイト」と表示されました。法律の専門家のホームページだったのですが、当然フィッシングサイトや偽サイトではなく、ただ事務所の宣伝をしているだけだったのにです。

まだ、常時SSLにしていない人は、早くしておいた方がいいですよ。

 

Googleはhttpsへの切り替えを推奨

常時SSLには、高額の費用が掛かっていたため、少し前はGoogleも常時SSLでなくても重視しませんでした。

しかし、最近は常時SSLにするのも安くなっており、中には無料で移行することが可能なサーバーも出てきました。

 

検索エンジンのGoogleは、httpからhttpsへの切り替えを推奨しており、将来的にはhttpsになっていないサイトは、no securityとして表示する可能性が高いことを言っています。

また、検索エンジンでも常時SSL化されているかどうかを評価すると発表しています。

 

そうなると最早、常時SSLの流れは止められません。

 

少し前までwebサイトがスマホ対応(レスポンシブ)かどうかが問い合わせに影響するとされていましたが、今ではスマホ対応は当たり前で、対応してない方がマイナスの評価になってます。

ライバルに差をつける意味でも常時SSLを検討してみてはいかがでしょう。

 

 

追記:現在は、常時SSLは当たり前になり、今はAMPをGoogleは推奨しています。

 

AMPテスト

上のリンク先にページのURLを入力すれば分かります。

 

 

当社が常時SSL化にした決め手は何か

常時SSLかどうかをGoogleが評価するということは、以前から話題になっていたので知っていましたが、一番決め手となったのは、エックスサーバーが常時SSL化を無料で行うようにしたという記事を見てからでした。

 

他のレンタルサーバーでは現在(2017年2月)は無料ではないようです。

常時SSL化は、以前にも自分で移行させようと思い、別のサイトで試みましたがうまくいきませんでした。

ネット上でも話題となってきたことから、このままではまずいと思い、再度挑戦してみることにしました。

実際、やってみたらそんな難しいことはありませんでした。

他のサイトでも常時SSL化へ移行していこうと思っております。

 

複数サイトを運営している企業の中には、常時SSL化に対応していないサイトを切り捨てて、常時SSL化に対応しているサイトのみ更新しているケースもあります。

 

常時SSL化の現在

2019年現在では、常時SSL化していないサイトの方が珍しくなってしまいました。

ITは、中小企業、個人企業であっても容赦してはくれないようです。

 

別の士業さんのブログをお気に入りに入れて、ときどき訪問させてもらったりしてるのですが、常時SSLに対応していないサイトで「プライバシーが保護されません」と表示されて何件かのサイトが見れなくなっています。

 

-マーケティング
-

Copyright© 社会保険についての話 , 2024 All Rights Reserved.