人生設計に大事な社会保険について

社会保険についての話

マーケティング

自分にできる営業を実行していくことが大事

更新日:

税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士といった士業の多くは、営業が苦手と言われています。

支部会や講習などでも士業が苦手というのは時々話題になるほどです。

中には営業が嫌だから士業になったという人までいるほどです。

 

ところが実際に開業してみると、仕事を取るには営業は避けて通ることは出来ません。

とはいえ、営業には、飛び込み営業からホームページの更新まで、身体的・精神的にきついものから楽なものまであります。

きつい営業は嫌というのが本音

士業の多くは、営業を苦手としています。

私は営業でしたが、不動産会社では毎日電話をして家を売りつけるような営業を嫌々やってました。

なので、営業というと今でも飛び込み営業といったきついことを思い浮かべますが、実際はそうではありません。

 

案内でも商品を押し付けるのは大変な労力ですが、人と話すことは楽しいはずです。

人と積極的に話をするだけでも営業になります。

何も商品を売る必要はありません。

下手に売りつけようとすると後々のトラブルになるだけです。

 

営業が苦手と言っている士業の多くは、営業が苦手というよりも人にあって話すことが苦手というケースがほとんどです。

人と会って話すのが苦手のため営業ができない人は、人と会わなくて済む営業をすればいいのではないでしょうか。

人と会わずにできる営業としては、ブログ、ポスティング、動画、SNSといったものがあります。

 

スポンサーリンク

 

営業は売ることではなく知ってもらう活動

営業を商品の売り込みと勘違いしていると、トラブルの芽を蒔くことになります。

昔は押し売りでも売り上げが上がってましたが、今は法律の整備が出来てきてるので下手に商品を売り込むと消費者センターに駆け込まれたり、ネット上にさらされたりします。

 

実際に営業を行うと、営業とは売ることではなくて、商品を知ってもらったり、事務所を知ってもらうことであるというのが分かります。

商品やサービスを必要としていない人に売るのは難しいですが、その商品やサービスを必要としている人はどこかにいます。

商品やサービスを知ってもらえば、口コミや紹介で仕事を取れるかもしれませんから、知ってもらう活動は重要です。

 

できれば不特定多数に営業できる方法(ブログ、SNS、ネット広告等)がおすすめです。

 

営業チラシの配布

チラシ撒いてきました。といっても300枚ほどですが……。

今後は、会社案内みたいなものでも作ることを計画しています。

 

とりあえず地道にやるしかないですね。

 

あと営業活動でよくあるのが、交流会などの経営者が集まる所に顔を出すとかです。

ところが実際は、仕事のある経営者はわざわざ交流会なんて来ません。

仕事がない人が集まって名刺交換してるというのが実際のところみたいです。

いけめん
それだといつまで経っても仕事が増えないじゃない
案内人
それが本当ならもう行かないぞ

 

チラシの後、住宅街を回ったのですが、空家の多さに驚きました。

新築住宅の一つ隣の区画では、空家が数件続いてました。

新築住宅の売れ行きが悪いですが、変に納得しました。確かにこのままでは新築住宅もなかなか売れません。

 

都心では不動産が上昇し続けているといわれますが、東京でも少し郊外になると空き家が目立つようになります。

あるコンサルタントの先生が開業するなら、新宿、千代田区、銀座、中央、じゃないとと言っていたのを思い出しましたが、これらの場所は将来的にも人が集まる場所です。

ネットが普及した今でも場所は重視されるということでしょう。

 

 

営業・集客をどうするかについてですが、1.人を集める、2.人がいるところにいく、3.ITを活用して人がいるところを作る、があると思います。

何もないところに人を集めるよりも、人のいるところに自分で行ったほうが確実です。

自分の理想は3ですが、最初は2の人が集まっているところに出店するのもいいのかなと思います。

 

ホームページは業務内容、ブログは個性をそれぞれ書く

仕事のためにブログを書く人は増えましたが、ホームページとブログとでは目的が違います。

ホームページは会社や事務所の扱っていること(できる業務、業務内容)を記載し、ブログはその人の人間性などが分かるようにします。

 

人間性が分かるといっても、その日に食べた物や観た映画などは必要ありません。

ブログで書くことは、人に役に立つことなので、一つでもお役立ち情報が入っておくようにします。

 

同じテーマについて書いたブログであっても、書く人が違えば内容や個性、雰囲気は異なります。

文体が「です、ます調」と「である調」だけでも印象は違いますし、同じことを書いても明るい人や面白い人ならそれだけで個性が出たりします。

 

まとめ

人と接することが苦手でも営業はできます。

ホームページとブログでは使い方が違うことも意識したほうがいいです。

ポスティングは、手ごたえを感じられませんでした。大幅に修正出来たらまたやるかも。

-マーケティング
-

Copyright© 社会保険についての話 , 2024 All Rights Reserved.