人生設計に大事な社会保険について

社会保険についての話

「社会保険関係」 一覧

医療保険

高額療養費制度

高額療養費制度があるので、その月の医療費が著しく高額になったとしても、その月の医療費を一定額まで抑えることができます。 その月の療養費が著しく高額な場合は、一部負担金として支払った額のうち上限を超える ...

公的年金 ニュース・データ

平成31年4月から産前産後期間の国民年金保険料が免除になります

2019/02/01    , ,

平成31年4月から国民年金の産前産後期間についても保険料が免除されます。 厚生年金では、産前産後期間の保険料が免除されていました。 しかし、自営業やフリーランスなどの国民年金のみしか適用されない人は、 ...

厚生年金の保険料

公的年金

厚生年金の保険料はどのようにして決まる?

厚生年金保険の保険料は、標準報酬月額(標準報酬月額と標準賞与額の決定)に保険料率を乗じて決まります。 計算によって算出された厚生年金保険の保険料は、事業主と被保険者とで折半して負担します。 &nbsp ...

公的年金

国民年金の保険料(保険料額・免除・追納)

年金の積立金は、年金積立金管理運用独立行政法人によって運用されるため運用収入があります。 2018年度においての運用資産額は159兆2,154億円、運用収益は2兆3,795億円、収益率は1.52%でし ...

医療保険

健康保険の高額療養費制度

健康保険は、医療機関で診療を受けた場合であっても、支払いの一部を負担するだけで済みます。 しかし、それでも一部負担金が高額になることがあります。   同じ月に同じ保険医療機関で支払った一部負 ...

老齢厚生年金

公的年金

本来の老齢厚生年金(65歳から支給)

今の受給者の中には65歳より前に年金を受け取っている人もいますが、老齢厚生年金は本来は65歳から支給されます。   65歳より前に受け取る老齢厚生年金は、特別支給の老齢厚生年金とか、60歳代 ...

特別支給の老齢厚生年金

公的年金

特別支給の老齢厚生年金(60歳から65歳まで)

本来は厚生年金保険は65歳から支給されますが、昭和36年4月1日以前に生まれた人に対しては、65歳未満でも老齢厚生年金が支給されます。 この65歳未満に対して支給される老齢厚生年金は、「特別支給の老齢 ...

障害厚生年金・障害手当金

公的年金

障害厚生年金と障害手当金

疾病又は負傷及びこれらに起因する疾病により、障害厚生年金の要件に該当した場合は、障害厚生年金が支給されます。 厚生年金保険は、労働者の老齢、障害又は死亡について保険給付を行い、労働者及びその遺族の生活 ...

標準報酬

公的年金

標準報酬月額と標準賞与額の決定

厚生年金保険と健康保険では、被保険者が受ける毎月の報酬を段階捌に区分した「標準報酬月額」にあてはめて事務処理をします。   標準報酬月額は、資格取得時決定によって入社したときに決定します。 ...

厚生年金の被保険者

公的年金

厚生年金保険の適用事業と被保険者

厚生年金保険とは、会社員や公務員が対象になる公的年金のことです。 厚生年金保険が適用されるかは、適用事業所であるかや適用除外に該当しないかどうかによります。   厚生年金保険の適用事業所につ ...

Copyright© 社会保険についての話 , 2024 All Rights Reserved.