人生設計に大事な社会保険について

社会保険についての話

「 国民年金 」 一覧

公的年金

年金制度は国民年金と厚生年金の二階建てになっている

老後の生活の柱となるのは国の年金制度ですが、国の年金制度なのにかなり複雑です。 複雑ではありますが、少しずつでも知っていくことが不安の解消につながります。 老後に対する不安を抱える人は多いですが、不安 ...

基礎年金

公的年金

国民年金の基礎年金

日本では、全ての国民が最低でも国民年金は受け取れるという「国民皆年金制度」を採っています。   日本の年金制度では、全ての国民が対象となる「国民年金から基礎年金」が支給され、基礎年金に上乗せ ...

公的年金

国民年金の第1号被保険者の独自給付

国民年金の第1号被保険者であった人に対して、国民年金では独自給付があります。 国民年金の独自給付には、付加年金、寡婦年金、死亡一時金といったものがあります。   国民年金の基礎年金については ...

公的年金

国民年金制度の概要

日本の年金制度は、昭和34年に開始され、当初は無拠出性の年金制度でしたが、昭和36年には保険料納付に基づいた拠出制年金制度が始まったといわれています。 その後、昭和61年4月から被保険者の対象が拡大し ...

年金生活者支援給付金制度

公的年金

年金生活者支援給付金制度

2019年の10月から消費税が10%に引き上げられることに伴い、「年金生活者支援給付金制度」が10月からスタートします。   年金生活者支援給付金は、公的年金の収入や所得額が一定額を下回る場 ...

私的年金

自営業者は国民年金基金という選択がある

国民年金基金は、会社員と比べて年金が少ないとされる自営業者やフリーランスを対象にした公的な個人年金です。 国民年金基金の制度は、会社員との格差を埋める目的なので、加入できる人は第1号被保険者等に限られ ...

公的年金

2019年の年金額は、昨年より0.1%上昇になります

2019の年金額は、昨年よりも0.1%上昇することになりました。 0.1%上昇したことにより、老齢基礎年金の満額も780,100円になります。   毎年1月になると賃金や物価の変動が明らかに ...

公的年金 ニュース・データ

平成31年4月から産前産後期間の国民年金保険料が免除になります

2019/02/01    , ,

平成31年4月から国民年金の産前産後期間についても保険料が免除されます。 厚生年金では、産前産後期間の保険料が免除されていました。 しかし、自営業やフリーランスなどの国民年金のみしか適用されない人は、 ...

公的年金

国民年金の保険料(保険料額・免除・追納)

年金の積立金は、年金積立金管理運用独立行政法人によって運用されるため運用収入があります。 2018年度においての運用資産額は159兆2,154億円、運用収益は2兆3,795億円、収益率は1.52%でし ...

一人一年金

公的年金

一人一年金の原則と併給調整

社会保険の年金給付は、原則として「一人一年金の原則」を採っています。 一人一年金の原則は、同一の支給事由に基づく国民基礎年金と厚生年金の併給のみ認めており、それ以外の併給は認められていません。 &nb ...

Copyright© 社会保険についての話 , 2025 All Rights Reserved.